瞑想体験@NY その4「瞑想への入り方」

今回はNYの瞑想ワークショップで

教わった、瞑想に入るときの
手軽な”
についてご紹介しますね。

ご紹介するどの手法でも、
まず最初に、「集中」、「呼吸」
の感覚をつかみ、瞑想に入る前に自分の
状態を整えておきます。

●事前準備の方法はこちらの記事を参考に
してくださいね。

瞑想体験@NY その2「集中」 
瞑想体験@NY その3「呼吸」 

=============

①ろうそくの炎

部屋を薄暗くし、ろうそくに炎を灯します。

前回の呼吸編で紹介したように、
呼気と吸気でそれぞれのイメージを
しながら深い呼吸が自然と続く
ようになったら、

ろうそくの炎のどこか1点だけを見つめて

5-10分ほどそのまま呼吸を
続けます。

②花、もしくはアート

image

単色の壁などの前に
一輪の花
もしくはお気に入りの絵画やオブジェ
を置きます。

ろうそくと同様、
花やアートのどこか1点だけを見つめ
5-10分ほど呼吸を続けます。

③音-「音楽」

音楽を集中の対象として選ぶ場合、
ヒーリングミュージックや各国で何千、
何百年と続いている、魂に響くような
伝統音楽が望ましいです。

(歌詞のある歌は「集中」が言葉に
よってそがれてしまうため)

ワークショップでは、Sri Chinmoy氏が
残した曲を、Sri Chinmoy Centeres
のスタッフの方々が演奏され、その音楽で
瞑想を行いました。

この瞑想会の創始者、Sri Chinmoy氏
は芸術家、音楽家でもあり、数々の癒しの
音楽を残されているので、ご参考にして
みてください。

http://www.radiosrichinmoy.org/meditation-music/  

④音-「マントラ」

ヨガをやっている人にはおなじみの
”マントラ”は、ウィキペディアによると、

”本来的には「文字」「言葉」を
意味する。真言 と漢訳され、大乗仏教

特に密教 では に対する讃歌 祈り

象徴的に表現した短い言葉を指す。”

と記されています。

ワークショップでは3言くらいのマントラ
を唱えながらの瞑想を行いました。

しかし、日常で手軽に取り入れるには、
ヨガでもおなじみの

「om/aum(オーム)」
を繰り返し口にすることが一番効果的、

とお勧めされました。

発音法は、口を「オ」の形にしつつ、
発音は「ア」。

息が続く限り、それを声に出し続ける。
息を吐き切る直前で、静かに口を閉じる。

これを瞑想中繰り返します。

「オーム」という言葉は多くの日本人に
とってトラウマとなってしまいましたが、

本来はサンスクリット語で
「聖音」の意。

その音の持つ波動が聴覚や身体に
心地よい振動を行き渡らせ、喜びや
達成感のような感覚をみなぎらせる。

例えば、闇から光へ、無知から既知へ、
死から不滅へ、と変容させるくらいの
力を秘めている音なのだそう。

実際にやってみると、ただ深呼吸を
するよりもラクに集中度が高まります。

=============

ワークショップでは、以上4つの、
日常に取り入れやすい瞑想導入法が
紹介され、実際に体験しました。

どれも一定の効果がありました。

それぞれ自分で試してみて、一番
しっくりくる方法を取り入れるのが
自然体で続けられるポイントかな、
と思います。

次回は最終回。

実際に日常に瞑想を取り入れるときの
場面設定と自分の在り方
についてご紹介します。

◆公式LINE@にご登録頂くと、特典として「自分らしい働き方発見シート」をプレゼントしています。
また、SHIOと1:1トークもできますので、ぜひこの機会にご登録ください♪

友だち追加

 

 

======================

◆最新情報・募集中のイベント、講座等はコチラ

読者さま限定のお得&優先情報も配信中♪
「メールマガジン:働く女性のマインドサポート通信」

==================

◆大好評!「本当の自分」と、自分が輝く「使命」が見えてくるメール講座
「ワタシの2ndステージ発掘 7つのカギ」
(特典:セルフトークシートプレゼント!)

◆わずか3カ月で「本当の自分」を取り戻し、使命へのステップを踏み出す、新時代型ライフキャリアデザイン
「人生2ndステージ発掘プログラム」
*無料体験・説明会を毎月開催中。

上記リンク内のご予約ボタンから申込み頂けます。
===================

◆キャリア女性のココロと思考のコンディショニングルーム「Rainbow Light」
 各種メニューはコチラ

◆お問合せ、ご予約はコチラをクリック

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください